こんにちは。
ちあき夫婦です。
今回は、私たち夫婦が持っている
クレジットカードを紹介します!
・どんなクレカを持っているの?
・おすすめのクレカは?
今後のクレジットカード選びの
参考になれば嬉しいです!
ミニマリストが持っているクレジットカード
私が持っているクレカは
全部で3枚です。
①楽天カード
②エポスカード
③三井住友NLカード

①はメイン
②は予備(3年前までメイン)
③は興味本位
で作りました!
1枚だけしか持たないっていうのは
個人的にはおすすめできません。
なぜなら、紛失したり磁気不良で使えなくなったりする可能性があるからです。
もし紛失や磁気不良で使えないとなった時も
予備があれば困りません◎

ブランドも1枚はVISA、
1枚はMasterと別々にしてます。
また私は完全キャッシュレス生活で
できる限り「現金を持ちたくない!」ということで
クレカを複数枚所持しています。
そういった意味では、現金派の人は、
クレカは1枚でも十分かもしれませんね!
では、ここからは私が使っているクレカを
ご紹介していきます。
メイン:楽天カード
言わずと知れた楽天カードです。
数年前から楽天カードをメインで
使うようにしています。
\おすすめポイント/
・年会費永年無料
シンプルにありがたい。
・ポイントがたくさん貯まる
入会時に5000Pもらえる。
お支払い金額100円につき1P貯まる。
・貯まったポイントの使い道いろいろ
楽天カードのお支払いだけでなく
他の楽天サービスでもOK。
※楽天で積み立てNISAをする際に、
ポイントを利用する設定にすると◎
※楽天でんき・楽天ガス・楽天モバイル
などの固定費の支払いに充当するのも◎
・楽天市場でのお買い物時に
ポイントが+2倍に
5と0のつく日にお買い物するとさらに
ポイントアップでお得に。
とにかく持っておいて損はないカード。
ちなみに私は2016年から楽天カード利用開始。
生活費(光熱費とか食費)の決済は夫メイン
だったにもかかわらず、なんと・・
累計115,674Pもゲット!

これはすごい!
サブ:エポスカード
エポスカードは、サブとして所持しています。
学生時代マルイの近くに住んでおり、
「入会すると2000円のクーポンがもらえる」
と言われて作ったのがきっかけ笑

もちろん今も入会特典は健在!
\おすすめポイント/
・年会費無料
ありがたい。
・ナンバーレスなデザイン
表面にカード番号などの記載がない。
裏面にカード情報が書いてあります。
・最短即日発行できる
店頭受け取りならで即日発行可能。
・海外旅行保険が手厚い
今は海外も行けませんが・・
いつか行ける日が来ることを願って!
・マルコとマルオの7日間で10%オフ
マルイで年4回実施されているセールで
エポスカード決済すると10%オフに。
ちなみに私はゴールドカードを所持。
社会人3年目まではエポスカードしか
持っていなかったのでメインで使ってたんですね。
するとゴールドへのインビテーションが
送られてきたので、切り替えました!
固定費とか食費などをクレカ決済にすれば
年間50万はいくと思うのでゴールドカードが
欲しい方はメインで使ってみるのありです◎
ゴールドになるとさらに内容が充実する上、
空港のラウンジが無料で利用できます!
私は空港にだいぶ早くついてしまうタイプ
なのでラウンジ使えるのありがたい。
サブ:三井住友カード(NL)
半年前くらいに初めてナンバーレスの
カードを知りました。
そこで興味本位で作ったのがこの
三井住友カード(NL)!
\おすすめポイント/
・年会費永年無料
ありがたい。
・ナンバーレスなデザイン
カード番号などは裏面にもなし!
セキュリティ面で安心です。
アプリで確認できます。
・最短5分でカード番号発行可能
手元にカードが届いていなくても、
アプリでカード番号を確認して
ネットショッピングなど可能。
・コンビニ大手3社とマクドナルドでポイント最大5%還元
よく利用する人はお得になりますね。
(コンビニは高いので頻繁に行くのは
おすすめできないけども)
今は最大13000円相当プレゼントっていう
キャンペーンもやっているので、お試しで
作るのもありかと思います◎

ご利用金額の15%(最大12,000円
相当のポイント)をプレゼント
されるらしいです!
お小遣いゲットできますね。

まとめ
今回はミニマリストが持っているクレジット
カード3枚をご紹介しました!
ポイントがたくさん貯まってお得感が
あるのは楽天カードですね。

楽天経済圏で生活すると
さらにポイント貯まります
あとはナンバーレスなデザインという
ことで、エポスカードや三井住友カード(NL)
も好きなカードです◎
ぜひカード選びの参考にしてみてください◎