YouTubeは毎週(土)更新中>>

ミニマリストの通勤バッグとバッグの中身を公開|30代女性

記事内に広告が含まれています。

こんにちは。ちあき夫婦です。

今回はミニマリストのバッグの中身
紹介していきたいと思います!

まりあんぬ
まりあんぬ

通勤バッグ編です。

最近バッグを新しくしたので、
バッグと中身を順番にご紹介します。

ミニマリストの通勤バッグ

今は在宅ワークの方も増えていますが
私はお仕事内容的に在宅勤務ができません。

ということで普通に通勤しています。

バッグはRODESKOのもの。

まりあんぬ
まりあんぬ

ほぼ新品のものをメルカリで購入。
定価の4分の1でゲット!

荷物を入れるとこんな感じ。

今は髪も黒だし靴も黒が多いです。

なのでバッグも黒で揃えたいな〜
と思ってこれにしました。

・コロンとしてて可愛い形
・高見えするデザイン
・サイズは大きめ
・A4サイズはギリギリ入る
・iPadは余裕で入る
RODESKOはそんなに高くないのに
高見えする機能性の高いバッグが多いです。

通勤バッグの中身

続いて通勤バッグの中身はこんな感じ。

・ポーチ(仕事道具・ハンドクリーム)
・マルチケース(貴重品)
・スマホ
・水筒
・マスクの替え
・アルコールスプレー
・ハンカチ
・ティッシュケース(ナプキン・常備薬)

いくつか詳しくご紹介します!

まずポーチには仕事セットを入れています。

入室時にアルコール消毒必須なので、
手が荒れないようにハンドクリームを常備。

これはマツキヨのハンドクリームで
UVカット効果もあります!

続いてマルチケース。

Afternoon Teaで買ったマルチケースは、
中にポケット、表にジッパーがついてて便利◎

これは定期入れとして購入しました。

定期入れはモバイルSuicaだと必要ないですが、
JR九州のSUGOCAはモバイル版がないです。

水筒はmosh!です。

保温性が高く洗いやすいです。

450mlとたっぷりサイズ!

まりあんぬ
まりあんぬ

若干重いけど・・

私はいつも白湯を入れて行ってます。

デザインもめちゃめちゃ可愛いのでおすすめ◎

そして一応こんなご時世なので、

マスクの替えとアルコールスプレーも。

外出先で使ったことはありませんが笑

まりあんぬ
まりあんぬ

家出るときにマスクつけるし
大体どこも消毒液置いてある。

ちなみに今は時短勤務なので
お昼休憩はありません。

フルタイムに戻ったら持ち物に
お弁当が追加
になる予定です!

まとめ

今回はミニマリストの通勤バッグと
その中身をご紹介しました。

重いバッグはあまり好きじゃないので
必要なものしか入れないようにしています◎

今回の記事が参考になったら嬉しいです!