ルームツアー動画>>

【簿記2級】独学で合格する勉強方法|1ヶ月の勉強スケジュールも公開

記事内に広告が含まれています。

こんにちは。ちあきです。

今回は夫の体験談です!

先日、簿記2級の試験を受けたのですが、
無事合格することができました。

そこで今回は、簿記2級を2ヶ月で
合格する
ために実践した、

・勉強方法
・気をつけるポイント

・勉強スケジュール

をご紹介します。

簿記2級合格を目指している人は
ぜひ最後までご覧ください!

簿記2級の結果

まずは本番の結果からお伝えします。

第1問 20/20(6分)
第2問 18/20(25分)
第3問 20/20(18分)
商業簿記 58/60
第4問 28/28(12分)
第5問 12/12 (5分)
工業簿記 40/40
合計 98/100(66分+見直し24分)
※()内はかかった時間
我ながら結構高得点ではないかと思います!

勉強した時間

私が合格までに勉強した期間は・・

2ヶ月でした!

7/27に簿記3級に合格し、
翌日の7/28〜簿記2級の勉強を開始しました。

そして9月28日に受験し、
無事合格することができました!

ということで総勉強時間は86時間でした。

1日2時間以内と決め、毎日勉強しました。

この「毎日」が
ポイントだそうです!

簿記2級受検で使用したモノ

問題集・予想問題集は簿記3級に続き
スッキリわかるシリーズを使いました。

それ以外に使用したモノは↓

無印の電卓
・無印のらくがき帳
・iPad
・NetSchoolの模擬試験
・StudyPlus

3級のときは100均の電卓を使っていましたが
使いづらいので無印の電卓に切り替えました。

2ヶ月間の勉強スケジュール

では続いて、私が実践した
2ヶ月間の勉強スケジュールをご紹介します。

スケジュールは2021年度の
テキストを参考に作成しています
ことをご了承ください。

こんな感じ。

簿記2級スケジュール

タップすると拡大できます。

簿記2級スケジュール

タップすると拡大できます。

約4週間で問題集2冊を終わらせ、
そこから予想問題に入りました。

3級のときは予想問題を1周しかしてませんが、
2級はボロボロだったので2周しました。

予想問題が終わったあとは
弱いところを重点的に復習しました。

人間は忘れる生き物。

復習がめちゃくちゃ大事!

簿記2級の勉強のポイント

ではここからは、私が勉強する際に
意識したポイントを7つご紹介します。

7つは結構多いな・・笑

①簿記3級をきちんと理解する

2級で勉強する商業簿記は
3級の知識の応用です。

3級をきちんと理解しておくと
2級もスムーズに勉強できます!

②工業と商業は同時に進める

個人的には同時にやってよかった!
と思ってます。

「先に工業簿記から」とかでもありですが、
そうすると商業簿記に入ったときに
工業簿記の内容を忘れていってしまいます。

なので、同時に勉強する方が良いのかなと
個人的には思っています。

③復習をこまめにする

簿記3級の合格体験記でも書いたのですが
復習はとても大事です!

簿記に限らず、勉強するときは
復習がポイント。

先程の2ヶ月間のスケジュールを
見てもらえばわかると思いますが
結構復習の日を入れました。

④記録をつける

記録内容は、主に

・自分のできなかったところ
・できるようになったところ

です。

私はスタプラを使って記録をつけました。

勉強時間以外も記録◎

⑤早めに1周終わらせる

3級と比較すると範囲が広くなるので
時間が経つとどんどん忘れていきます。

なので期間を決めて、なるべく
早く1周終わらせたほうが良いです。

私の場合は、毎日かかさず勉強し
3週間で1周終わらせました。

毎日はできないよ・・

という方の場合でも、
出来る日にまとめて頑張る!という感じで
早く終わらせるのが良いかなと思います。

⑥できない問題に印をつける


これも3級の記事で書きましたが、
できない問題に印をつけると良いです。

予想問題も問題集も全部!

そして復習のときは、印をつけた
できない問題を中心に復習します。

資格の勉強ってシンプルで、
「できないところをできるように」
すれば受かります。

出来るところばかりやってても
受からないよね。

だからこそ、こうして印をつけて、
できないところを明確にしておきましょう◎

⑦参考書に直接書き込まない

じゃあどうするのかというと、
できるだけノートに解くようにします。

先程も書きましたが、簿記2級合格のためには
復習が必須です!

復習する=何回も問題を解くということ。

でも、参考書に書き込んでしまうと
2周目がしづらいんですよね・・

だから書き込みはやめた方が良い。

とくに予想問題!

2級は難しいので、予想問題を
2周解くことは必須だと思います。

1周目から直接解答用紙に解くのではなく、
印刷した解答用紙に解きましょう。

iPadがあるなら活用するのも◎。

簿記2級の時間配分

最後に、問題を解くときの時間配分です。

第1問 10分以内
第2問 25分以内
第3問 25分以内
第4問 15分以内
第5問 15分以内

あくまで目安ですが、
私はこの時間内で解けるように
予想問題を解くときから意識していました。

ちなみに解く順番は、こちら。

第1問第4問第5問第3問第2問

あくまで私の場合は、です!

時間配分は、実際に予想問題を解く中で
自分で決めていきました。

得意なところ、かつ早く解ける問題から
解くのが良いと思います!

さいごに

ここまで、長い記事にお付き合いいただき
ありがとうございました。

今回の内容が参考になれば嬉しいです!

\簿記2級はこの3冊でOK

参考書での独学は不安・・という方は、
Kindle Unlimited1ヶ月の無料体験
ふくしまさんの参考書(解説書)を
活用するのがいいかもです!

\Kinlde Unlimitedの読み放題対象/

\試験当日の様子/

 

ちなみに後日、FP3級も合格!

その時の合格体験記はこちら>>