こんにちは!ちあき夫婦です。

2025年は年8回旅行に行くことを目標にしています!
ということで1月に大阪に行ってきたので、その時の様子をお伝えしていきます。
・かかった費用が知りたい
・お得情報も知りたい
そんな方はぜひ最後までお読みください^^
1泊2日大阪旅行のモデルコース
どのようなルートで周るか計画を練りに練った結果、このような日程となりました!
《1日目》
・東京→大阪(新幹線)
・とんぼりクルーズのチケットをゲット
・とん平焼き&お好み焼き@たこつぼ
・通天閣展望台
・大仙陵古墳
・串カツ@ホタル
・とんぼりクルーズ乗船
・たこ焼き@わなか
・なんばグランド花月観覧《2日目》
・うどん@天政
・大阪城観光
・道頓堀で食べ歩き
・梅田スカイビル空中庭園展望台
・お好み焼き@Sakura
・太陽の塔を見に行く
・オオサカホイールに乗る
・大阪→東京(新幹線)

大阪グルメを楽しみつつ、王道スポットも制覇しました!
1日目
東京→大阪(新幹線)
東京を7:30に発車して新大阪に10:00に到着する新幹線で行きました。
とんぼりクルーズのチケットをゲット
まずは電車で新大阪駅からなんば駅へ向かい、ホテルに着替えなどの荷物を預けました。
荷物が軽いと疲労も軽減するし、人混みの中の移動もラクラク!

なんばグランド花月から徒歩1分という好立地!
その後とんぼりクルーズのチケットを引き換えに行きました。
夜の時間帯は人気らしいので、午前中の引き換えがオススメ。

今回は後述する大阪楽遊パスを使って、とんぼりクルーズなどのスポットをお得に楽しみました!
とん平焼き&お好み焼き@たこつぼ
電車でなんば駅から阿倍野駅へ移動して、SNSで見て気になっていた「たこつぼ」へ。
注文したのはとん平焼きとお好み焼き。

豚の分厚さがすごい…!
分厚いけど柔らかい。
ソースの酸味と豚の甘みがマッチして美味しかったです。
お店 | たこつぼ(TAKOTUBO) |
アクセス | 阿倍野駅1番出口から徒歩約2分 住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目4-48 金村ビル1F |
営業時間 | 11:00~22:00 |
訪問日 | 2025年1月 |
参考リンク | 公式HP |
通天閣展望台
「たこつぼ」から歩いて新世界へ向かいます。
すると見えてくるのが通天閣。

「大阪に来た〜」って感じがする!
通天閣はなんと国の登録有形文化財なんだそう。
せっかくなので展望台にのぼってみました。
こんな感じで大阪の街を一望できます。
ところで…
新世界ではタワースライダーや串カツなどまだまだ楽しむ予定でした。
が!
あまりの人の多さに諦めました(泣)

お正月休みとは言え、こんなに多いとは思わなかった…
行列に並ぶことも考慮してスケジュールを組んだ方が良さそうです。
大仙陵古墳
ということで若干腹ペコの状態で電車に乗り、新今宮駅から百舌鳥駅へ移動。
通天閣の展望台からも見えた大仙陵古墳を見に行きます。

誰もが1度は教科書で目にしたことのある、アレ!
空からは鍵穴の形に見えますが、地上から見ると大きすぎて森にしか見えません…笑
でも、5世紀頃の古墳が今も残ってるって本当にすごいですよね。
歴史に思いを馳せるとなんだか神聖な気持ちになりました。
ちなみにこの大仙陵古墳、めちゃくちゃ大きくてですね。
古墳の周りを歩いていたら一つ隣の三国ヶ丘駅に到着しました。
串カツ@ホタル
電車に乗って三国ヶ丘駅からなんば駅に戻りました。

大阪に来たのでどうしても串カツが食べたい!
ということで「串カツ食堂 ホタル」へ。
リーズナブルながら食材1つ1つが美味しくて最高でした。

薄めの衣がめちゃくちゃ好み…!
ビールがプレモルなのも個人的には嬉しい(神泡達人店です)。
お店 | 串カツ食堂 ホタル |
アクセス | 大阪難波駅から徒歩約3分 住所:大阪府大阪市中央区難波3-3-3 |
営業時間 | 月~金 17:00~22:00 土・日・祝日 14:30~22:30 祝前日 17:00~22:30 |
訪問日 | 2025年1月 |
参考リンク | 公式HP |
とんぼりクルーズ乗船
サクッと串カツを食べ終えて、道頓堀ドンキ前の乗船場へ。
海外のお客さんが多いですが、説明は日本語でした。
約20分間、ガイドさんの説明を聞きながら道頓堀の夜景を楽しめました〜!
たこ焼き@わなか
1日中歩き回ったのでホテルに戻って休憩…
の前に!
大阪を代表するグルメ、たこ焼きをまだ食べていなかったので「わなか」へ行きました。
常に人が並んでいますが、回転が早いので結構すぐに買えます。
トロトロで美味しかった〜!
お店 | わなか 千日前本店 |
アクセス | なんば駅3番出口から徒歩約5分 住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11-19 |
営業時間 | 月~金 10:30~21:00 土・日・祝日 9:30~21:0 |
訪問日 | 2025年1月 |
参考リンク | 公式HP |
なんばグランド花月観覧
大阪旅行で絶対行きたかったのがなんばグランド花月。
私たちは通常チケットより1000円高い、穴子めし付きチケットを購入。
ですが、なんばグランド花月は食べ物の持ち込みOKなので、好きなものを買って行くのもアリ◎

私たちも「わなか」のたこせんを買って持ち込みました!
2時間ちょっとの公演があっという間に感じられるくらい、めちゃくちゃ面白かったです!!
本場のお笑いを生で楽しめる絶好の機会なので、大阪に行かれる方はぜひ!
2日目
うどん@天政
朝からやっている安くて美味しいうどん屋さんがあるということで、朝ご飯は「天政」。

かけうどんはなんと260円!
こちらは肉うどん、600円。
優しいお味で、朝ご飯にぴったりでした。
大阪城観光
お腹が満たされたところで、2日目のメイン観光をスポット、大阪城へ向かいます。
谷町九丁目駅で乗車して大阪ビジネスパーク駅で降りました。
徒歩10分ほどで大阪城青屋門へ到着。
今回は大阪城御座船のチケット売り場に近い青屋門から入りました。
(他にも入口は3ヶ所あります)

道頓堀で食べ歩き
なんば駅に戻り、道頓堀で食べ歩きをする予定でしたが、人が多すぎて2店舗しか行けませんでした…
行ったのは、551とりくろーおじさんの店です!

2人で手分けして並びましたが、どちらも30分くらい並びました。
551は肉まんではなくあんまんとチャーシューまんを購入。
(※店舗限定)
特にチャーシューまんが美味しくて、もしまた来れたら絶対買おうと思いました!
そして人生初のりくろーおじさんのチーズケーキ。
焼き立てを購入したのでフワフワでした。

大好きなレーズンがたっぷりで美味しかった!
大阪城御座船に乗らない場合は、道頓堀食べ歩き→大阪城の方が移動がスムーズです。
梅田スカイビル空中庭園展望台
ホテルで預けていた荷物を受け取り、なんば駅から梅田駅へ移動。
梅田スカイビルへ向かいます。
なんだか複雑な形をしているビルで、地上40階から景色を眺めることができるスポットです。
そしてなんと!
屋上にも出ることができます!

高すぎて(?)楽天モバイルの電波が入りませんでした笑
お好み焼き@Sakura
早めの夜ご飯を食べに向かったのはお好み焼きSakura。
豚玉と牛すじねぎ焼きをオーダーしました。

ねぎ焼きって食べたことがなかったんだけど、関西だと一般的な食べ物なのかな?
豚玉はキャベツの食感が残ってて美味しい。
何よりこのお店、鉄板が熱すぎないのでお好み焼きが焦げないのが個人的には嬉しかったです!
初めて食べたねぎ焼きは、トロトロでねぎの風味もしっかりあって、想像以上の美味しさでした◎

ソースと醤油のハーフ&ハーフにしたけど、醤油派かも!
お店 | お好み焼きSakura |
アクセス | 大阪駅・梅田駅から徒歩約1分 住所:大阪府大阪市北区角田町9-10 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
訪問日 | 2025年1月 |
参考リンク | 公式HP |
太陽の塔を見に行く
お腹が満たされたところで最後のスポットに向かいます。
梅田駅から万博記念公園駅へ。
大阪に行くなら太陽の塔を一目見ておきたくて行ってみました。
夜に行ったからか、暗い森の中にそびえ立つ様子が少し怖かったです…笑
オオサカホイールに乗る
太陽の塔のすぐ近くにあるのがオオサカホイール。
なんと日本一高い観覧車だそう!
ゴンドラの床はスケルトンになっていて、下が丸見えでした。
高所恐怖症の夫に触発されてなぜか妻も怖くなってきてしまい(?)、18分間ずっと上を見て耐えしのぎました…

なんで乗った?笑
大阪→東京(新幹線)
新大阪を19:45に発車して東京に22:15に到着する新幹線で帰りました。
大阪旅行の費用
大阪旅行にかかった費用の合計は…
¥108,765でした。
内訳はこちら。
・新幹線往復(2人分)…¥55,480
・ホテル宿泊代…¥11,300
・なんばグランド花月チケット代…¥13,396(手数料含む)
・大阪城天守閣チケット…¥1,200
・大阪楽遊パス代(2人分)…¥6,000
・1日目食費合計…¥10,693
・2日目食費合計…¥5,696
・地下鉄など交通費(2人分)…¥5,000
思ったより食費はかかりませんでしたが、観光地を巡るのにチケット代や交通費がけっこうかかった印象です。
お得なパスを活用しよう!
さて、先程の内訳には大阪楽遊パスの金額が入っています。

大阪楽遊パスって何?
1日券は¥2,400、2日券は¥3,000。
(※連続する2日間の利用に限る)
・とんぼりクルーズ
・大阪城御座船
・梅田スカイビル
・大阪ホイール

通常なら¥7,000かかるところを¥3,000で入れたのでお得!
ただ、もっとお得なパスがあったんです。

…名前似すぎじゃない?
大阪楽遊パスのように、QRコードを提示して観光スポットに無料で入れる点は同じ。
違う点は以下の3つです。
②無料入場できる観光スポットは約40ヶ所
③電車・バスが乗り放題
金額は大阪楽遊パスより高いです。
しかし、対象の観光スポットの数が多いんですよね。
例えば大阪城天守閣も無料入場の対象です。

天守閣のチケット代は¥600だからそれが含まれてるのはお得!
そして特筆すべきは、電車やバスが乗り放題ということ。
今回私たちはすべて電車移動だったので、正直大阪周遊パスを購入すればよかったと思いました…笑
まとめ
以上、大阪1泊2日旅行のスケジュールと費用についてでした。
グルメはもちろん、お笑い、歴史などいろんな魅力がつまった大阪!
お得に観光をするなら、大阪楽遊パスや大阪周遊パスの購入をお忘れなく◎

動画も観てね!