ネットスーパーについてです。

ここ4ヶ月ほど、ほぼ全て
ネットスーパーで買い物!
・ネットスーパーのメリットは?
・逆にデメリットはある?
興味のある方はぜひ最後までご覧ください。
ネットスーパーのメリットとデメリット
我が家がネットスーパーを活用している
理由は、便利すぎるからです。

メリットが多い!
節約にも時短にもなる!
メリットを詳しくご紹介します。
ネットスーパーのメリット
全部で5つ。
①余計なものを買わないで済む
予定してない商品も買ってしまう・・

私だけじゃないよね?
・季節限定品
・おすすめの品
・割引シールが貼ってあるもの など
目につくような動線になっているのも
原因かな?と思います。
商品を探すことが多いので、
余計な情報が入りにくいです。
節約になるしフードロスも防げる◎
②買い物が短時間で終わる
リアル店舗だと行き帰りの
移動時間が発生しますが、
それがカットできます!
あとは、商品がなかなか見つからず
お店の中を探し回る時間も削減。

履歴やお気に入り登録から
購入もできるので、家にいながら
10分もあればお会計まで終了!
③スーパーまでの距離を気にしなくていい
引っ越す際、近くにスーパーがあるか?
気にして物件を探す方も多いと思います。
もちろん我が家もそうです。
でもネットスーパーなら自分から
店舗に出向く必要がありません。
なので自宅からスーパーが徒歩30分
だろうと問題ありません◎
④重い荷物を持たなくていい
これは特に女性とか、お子様連れとかの場合
嬉しいのではないでしょうか!
酒やみりん、牛乳、白菜、お米・・
結構重いですよね。

特に我が家は1週間まとめ買い
するので本当に重くなる。
1週間分の食糧を持って歩くのって大変ですが
ネットスーパーは玄関まで届けてくれるので
本当に助かります!
あとはトイレットペーパーやティッシュなど
かさばるものも持ち帰るのが大変ですが、
ネットスーパーなら問題なし。

我が家は車がないのですが
ネットスーパーのおかげで
不便していません!
⑤コロナ対策になる
人との接触が少ないです。

配達員の方から商品と明細書を
受け取るだけで終了◎
また、密な空間にもならないので
感染対策としても良いなと思います!
ネットスーパーのデメリット
メリット5つをご紹介しましたが
一応デメリットもあるので挙げます。
全部で3つ。
①単価が高いかも
にもよるのですが・・

割高かもしれません。
私たちの個人的な印象としては
若干高いかな?というくらい。
ネットスーパーだと138円、的な。

お安いものもあるし、運んでもらえる
労力を考えると気になりません。
②品揃えが悪いかも
対応店舗がどのくらいの規模か?
によって変わってきます。

今のところ、すごく不便した
という経験はありません。
特別な商品でなければ
大体買うことができます!
醤油はこれ!とかこだわりがある方は、
ネットスーパーだと物足りないかもしれません。
③希望する日・時間帯に届かないかも
リアル店舗であれば、欲しいと思った商品を
その日に買うことが可能です。
ただネットスーパーの場合は、その日に発注して
その日に届けてもらうのは難しいです。
(店舗や時間帯や天気によりますが)
まとめ買いをするタイプの方であれば
数日前に発注しておけば問題ないと思います。
まとめ
今回はネットスーパーのメリットや
デメリットについて書きました。
節約にも時短にもなり、天候や時間関係なく
玄関先まで重い荷物を運んでくれるので
我が家はフル活用させていただいています!

特に今、私は足を負傷中なので
本当にありがたい。
初回は割引クーポンが発行されるなどの
特典もあったりするので、節約や時短のために
使ってみてはいかがでしょうか!
ちなみに我が家は↓の2つを使ってます。