こんにちは。ごりまりです。
今回は我が家のお金の流れについてまとめてみました。
結婚してから、

銀行口座ありすぎてよくわからん!
お給料2人分入ってくるしどう管理すれば良いねん!
と思いながら試行錯誤して今の形に一旦落ち着きました。
・もっと効率よく管理したい
という方の参考になれば嬉しいです^^
夫の給料:生活費、妻の給料:貯金
図解するとこんな感じです。
夫の給料:生活費
夫のお給料は楽天銀行に入金されます。
(楽天銀行を給与受け取り口座にすると翌月の他行への振込手数料が3回無料に!)
夫の楽天銀行は使う口座。
生活費はほぼ全て夫の楽天カード決済にしています。
楽天銀行→楽天カード引き落としという流れです。
・変動費(食費や日用品、妻のお小遣い)は妻のKyashというVISAプリペイドカードにチャージして決済。そのチャージ元を夫の楽天カードに設定。
・夫のお小遣いは夫のKyashで決済。チャージ元は夫の楽天カードに設定。
妻の給料:貯金
妻のお給料はソニー銀行に入金されます。
(以前はソニー銀行のデビットカードを愛用していたため)
その後お給料の全額をGMOあおぞらネット銀行に振り込みます。
(振込手数料は無料♩)

本当はお給料をGMO振り込みにして貰えば良いのですが。
なんだかめんどくさくてw
GMOを貯める口座としています。
(証券コネクト口座は金利が0.11%と高い!)
そしてGMOに振り込んだうち5000円は楽天銀行へ。
(毎月自動振込です。振込手数料も無料♩)
積み立てNISAを楽天証券の口座でやっていて、妻の楽天カード決済にしているのです。
(家族カードでは決済できず・・)
いちいち楽天銀行にお金を入金するのはめんどくさいですが、
GMOが毎月自動でやってくれるので私は何もしなくてOK。
まとめ
ポイントはいくつかあります。
・夫の給料:生活費、妻の給料:貯金と分けている
生活コストを抑えやすい、貯金がしやすい!
・ネットバンクを愛用
振込手数料が無料だったり近所のコンビニでお金を下ろせたり便利!
・夫婦ともに楽天銀行・Kyashを使っている
振込や送金のとき便利!
・できるだけ手間がかからないように
給料日にすることは、私がソニー→GMOに振り込みするだけ。
アプリ上で1分ほどで完了!
夫は特にやることはありません。
でもちゃんと支払いや貯金はできています。
とりあえず、ネットバンクを1つも持っていない方はぜひ作ってみて欲しいです。
どなたかの参考になれば嬉しいです!