こんにちは。ごりまりです。
私は季節の変わり目に服の断捨離を
決行することが多いです。
その際、どんな基準で服を捨てているのか?
について今回は書いていきたいと思います。
・高かった服が捨てられなくて困っている
・本当に必要な、お気に入りの服だけのクローゼットにしたい
服を捨てる基準
こんな服は捨てるようにしています。
気分が上がらない服は捨てる
その洋服を手に取ったときに、

可愛い!これ着てお出かけしたい!
と思わなければ、もうその服とはサヨナラ。
(仕事着が必要な方は当てはまらないかと思いますが
私は今私服勤務なのでこの基準にしてます)
昔好きだった服でも、今気分が上がらないなら処分。
ワンシーズン着ていない服は捨てる
例えば9月。
夏が終わり秋になる。
そういったタイミングで夏服を整理し、

この服、この夏1回も着てないなあ・・
と気づいちゃったら、捨て時です。
ワンシーズン着なかったということは、
その服がなくてもそのシーズンは
問題なく過ごせたということ。
今年着なかった=来年も着ない可能性が高い
ということで処分します。
(日本で着るのは勇気が出ないやつ)を、
なぜか6年ほどクローゼットに入れたままでした。

いつか着る、のいつかはやって来ないことを実感。
セルフイメージが下がる服は捨てる
その服を身に付けたときに、

これ着ると足が短く見えるな・・
なんか肌くすんで見えるな・・
という服ってありませんか?
服には体温調節や体の保護という役割がありますが、
それだけじゃなく、自分をより良く見せるという役割も
あると思っています。
鏡に写る自分を見たときに、
「よし!綺麗!可愛い!」
と思えない服とはサヨナラです。
カジュアルな服装に憧れてそういう系の服を
買ったことがありました。
でもやっぱりしっくりこないというか、
私が着ると違う?と思って、すぐ着なくなりました・・
どういった服が自分を綺麗に見せてくれるのか?
どういった服が自分には合わないのか?
分析して、新しく服を買うときに活かしています。
くたびれた服は捨てる
毛玉、シミ、ほつれ、伸びた生地etc..
丁寧にお手入れして綺麗に洗濯しても、
服は消耗品なのでいつかはくたびれます。

見た目はぼろくなったけど、
でもまだ着れるし!
そういって部屋着やコンビニ用になった服が
一体何着あるでしょうか・・
部屋着ばかりたくさんあってもしょうがないので、
私はそういうくたびれてしまった服は、
しっかり役目を果たしたということで処分します。
ちなみに・・

高かった服、あまり着ておらず
きれいなままの服、そういうのも
捨てちゃうの?
という疑問に関して。
そういう服は、捨てるのがもったいないと
感じると思います。
どうしてもゴミ箱に入れるのに抵抗がある、
でももうずっと着ていないという服なら
メルカリに出品するのがおすすめ。
高かった服ならブランドの服だったりすると思うので、
比較的高値で売れるのではないでしょうか。
まとめ
今回は服を捨てる基準について書きましたが
いかがでしたか?
・ワンシーズン着ていない服は捨てる
・セルフイメージが下がる服は捨てる
・くたびれた服は捨てる
服は着てなんぼ!
クローゼットにお洋服を眠らせるのは
もったいないので、うまく手放して
いきたいですね。
もちろん買って捨ててばっかりしてたら
経済的にも環境的にも良くない。
買い物の失敗はしないように反省を
生かしていきたい◎