YouTubeは週2更新中>>

30代女性ミニマリストが美容のためにやめたこと6選

こんにちは。ちあき夫婦です。

今回は「美容のためにやめたことについてです。

やめることで、美肌につながるだけでなく
節約にもつながる内容になっています。

ぜひ最後までお読みください!

30代女性ミニマリストが美容のためにやめたこと

お菓子

まず1つ目のやめたことはお菓子です。

パッケージの裏側を見たらわかりますが
お菓子ってお砂糖や油の使用量が多いですよね。

まずお砂糖の何が悪いかというと・・

取りすぎたお砂糖(糖質)とタンパク質が
体内で結びつくと「糖化」につながります。

「糖化」はお肌のハリが失われたり
くすみやシミの原因になったりするもの。

なのでできるだけ避けたいですよね。

まりあんぬ
まりあんぬ

糖化=体のコゲ

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ちょっと余談になりますが。

私は昔、お菓子作りの教室に通ってたことがあります。

お菓子作りに使うのは基本白砂糖

しかも思ったより大量に入れるんですよね。

砂糖だけじゃなくてバターも思ったより入ってて
それを見た時に、

「これは摂りすぎなんじゃないか?」

「頻繁に食べるのはヤバそう・・」

と思ったのを覚えています笑

それが美味しいんですけどね。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

油は何が悪いのかというと・・

お菓子に使われている油は、そもそも
何が使われているか正体がよく分かりません。

まりあんぬ
まりあんぬ

植物油脂とかいう言葉で
まとめられてる。

しかも製造から購入まで月日が経っているので
酸化している可能性が高いです。

美肌のためにビタミンを摂取して
抗酸化力を高めよう!と巷でよく言われています。

にも関わらず、酸化している油を
摂取したら意味がないですよね。

まりあんぬ
まりあんぬ

酸化=体のサビ

以上の「お砂糖」「油」の観点から
私はお菓子をやめました。

とはいえお菓子を完全に断つのは難しいです。

何年か前に、砂糖断ちとグルテンフリーを
実行したことがあります。

その時は市販のものがほとんど食べられない
結構ストレスがたまりました。

なので今もたまにお菓子を食べることはあります。

ただ、毎日のように食べるとか
常に家にある状態っていうのは避けています。

あくまでもお菓子は
特別な食べ物という位置づけ!

本当はお菓子を手作りできたら
自分でいろいろ調整できるので良いと思います。

ただ、私にはお菓子作りのセンスがないので
基本的にはお菓子を食べないことにしました。

ついでに、お菓子は値段の割に
お腹にたまらないのでコスパが悪い

なのでお菓子をやめることで
多少は節約になるのかなと思っています。

主食=小麦

続いて2つ目のやめたことは
主食を小麦にすることです。

要するに、

・パン
・パスタ
・うどん
・ラーメン
・ピザ

といった食事を避けるということです。

最近はよく「腸活」という言葉も聞くようになりました。

胃腸の調子と肌の状態って
すごく密接に関連しているらしいです。

まりあんぬ
まりあんぬ

便秘の時には肌が荒れる。

そしてなぜ小麦を控えるようにしたかというと
小麦を摂取すると、人によっては
腸内環境が悪化することがあるからです。

私はそのタイプ。

昼も夜も小麦製品を摂取した日は
お腹をくだすことが多いです笑

しかも小麦製品はお腹にたまらない気がして
食べすぎるので、余計にそうなる傾向にあります。

もちろんお菓子と同様、小麦製品を
完全に断つというのは難しいです・・

食の楽しみが減ってしまう
可能性もあります。

なので、グルテンフリー生活を
しているわけではありません。

ただ家での食事では、ほとんど
小麦製品を摂らないようにしています。

代わりに外食時にはうどんやパンを楽しみます。

腸内環境を整えるために、

「食物繊維をとりましょう」とか

「発酵食品をとりましょう」などと
言われていますよね。

もちろんそれも大事です。

まりあんぬ
まりあんぬ

ただ、現状に何をプラスするのって
ハードルが高くないですか?

私の場合はプラスするより
マイナスする方が楽に感じる
派。

なので、普段の食事から
小麦を取り除くという感じにしています。

加工食品

続いて3つ目のやめたことは加工食品です。

主に、

・ソーセージ
・ベーコン
・ハム

といった加工肉、あとは、

・レトルト食品
・インスタント食品をやめました。

これらに共通することはまず
味が濃いということです。

「味が濃い=塩分が多い」ということ。

塩分の取りすぎは肌の乾燥につながり
しわが増える原因になるんだとか。

ついでに、こういった加工食品は
先ほど書いた油や添加物も多いです。

添加物とか言い出したらキリがありません。

どれだったら良くて、どれはダメという
判断が自分では難しいです。

なので、だったらなるべく摂らない
という方針にすることに決めました。

昔はよくソーセージを買ってたし
美味しいから本当は大好きです。

でも今は月に1回買うか買わないか
くらいの頻度に抑えています。

買わなくなってから感じることですが
ソーセージやベーコンって量の割に地味に高いです。

なので、買わないことで多少の節約には
なってるんじゃないかと思います笑

深夜のスマホ

続いて4つ目のやめたことは
深夜のスマホです。

SNSを見続けて数時間・・
とかざらですよね。

まりあんぬ
まりあんぬ

特にYouTubeのショートとか
インスタのリールは見過ぎてしまう。

夜にスマホを見ると寝れなくなると
よく言いますが、本当に
寝付きが悪くなるなと感じます。

早めの時間に寝た日の翌朝の肌と
深夜遅くに寝た日の翌朝の肌って
全然違いますよね。

睡眠って肌とか美容面において大事だなと
思うので、深夜のスマホはやめました。

私は手元にスマホがあるとつい見てしまいがち。

なのでベッドにスマホを持ち込まない
というのが
1番有効でした。

まりあんぬ
まりあんぬ

リビングに置いたまま
寝るようにしています。

人って夜はネガティブになりがちだし
衝動買いもしがちらしい。

そういう意味でも深夜とか寝る前に
スマホをいじるのはやめてよかったです。

基礎化粧品

続いて5つ目のやめたことは基礎化粧品です。

まりあんぬ
まりあんぬ

私は数年前から肌断食をしています。

なのでいわゆる化粧水や乳液といった
基礎化粧品は使っていません。

基礎化粧品こそが肌を悪化させている
可能性があるということで一旦やめて
問題なかったのでそのまま継続しています。

これに関してはもっと何年も続けてみないと
本当に肌断食がいいのか?という
検証はできないと思っています。

ただ、少なくとも基礎化粧品をやめたことで
お金と時間は浮きました。

まりあんぬ
まりあんぬ

これだけでも大きい!

肌断食に関しては賛否両論あるし
人によって合う・合わないがあります。

なので一概におすすめはできません。

ただ、基礎化粧品を完全にやめなくても
シンプルなスキンケアにしていくことは
やった方がいいのかなと個人的には思います。

結局、肌を擦ることでの摩擦が
シミやシワやたるみにつながる
というのは共通認識だと思います。

肌断食賛成派も反対派も!

であれば、基礎化粧品の数や種類を
少し減らしてみることは
正しい選択なのではないでしょうか。

お酒

6つ目のやめたことはお酒です。

飲まないほうがぐっくり眠れるからです。

まりあんぬ
まりあんぬ

これはお酒を飲まなくなって気付いた。

夜、ちゃんと寝た方が翌朝の肌の状態が
良いのは誰もが経験済みだと思います。

あと、お酒は利尿作用もあるので
どうしても水分が失われてしまって
肌の乾燥にもつながるらしいです。

しかも、酒のおつまみってどうしても
塩分が濃いものになりがちじゃないですか?

しかもジャンクなものが食べたくなりませんか?

まりあんぬ
まりあんぬ

私はなります・・

だから睡眠不足と塩分過多による肌の乾燥
避けるために、お酒をやめました。

さらに、お酒は高いんですよね。

お店で飲むと1杯数百円はしますし
1杯じゃ終わらないです。

缶ビールも1200円くらいします。

だからお酒をやめることは確実に節約になります!

もちろんお菓子などと同じく
もう一生飲まないと決めてはいません。

元々私はお酒も飲み会も好きなので
もちろん今でも飲むこともあります。

ただ最近は多くても月に12回くらいです。

まとめ

以上、30代ミニマリスト女性が
美容のために
やめたことでした。

まとめると、

・お菓子
・加工食品
・主食=小麦
・深夜のスマホ
・基礎化粧品
・お酒

6つです。

スキンケアをしていない分、内側から
インナービューティー的なこと)
を意識するようにしています。

肌断食やシンプルスキンケアに関しては
以下の
2冊が参考になります。

興味のある方はぜひ一度読んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました