こんにちは。ごりまりです。
ミニマリストと自称しつつ、ただのめんどくさがり屋なのかもしれない・・と思い始めた今日この頃です。
さて、突然ですが、家事をするのはお好きですか?

私はぶっちゃけ好きではありません・・
料理だけ好きですが、皿洗いは嫌いです。
なので
「家事をしたくなああああい!」
「もうこの家事やめちゃおう!」
ということで実際にやめた家事3つをご紹介します。
・もっと効率的に生きたい
・家事が好きじゃないのでできるだけ減らしたい
今回はこういった方にぜひ読んでいただきたい記事です!
家事をあまりしたくない、という方の参考になれば嬉しいです。
洗濯物を畳まない
洗濯と1口に言っても、やることって結構ありますよね?
・洗う(まあ洗濯機がやってくれますけど)
・干す
・取り込む
・畳む
・しまう
そこでとりあえず洗濯物を『畳む』という行為をやめてみました。

畳まないでどうやって洋服をしまうの?
今はハンガーにかけた洋服をそのままクローゼットにしまうだけです♩
濡れてもOKで洋服に跡もつかないマワハンガーを使用しています。
こちらです!
色はシルバー。
他にホワイトやブラックなどもあります!
少し高いですが、見た目も整うので買って良かったです。

こだわりがなければ普通のハンガーでもいいと思います!
ちなみに主人のワイシャツもハンガーにかけて干してしまうだけ。
アイロンはしません。
全てORIHICAのノンアイロンシャツで統一しています。
タオルや下着は、なんとなく丸めてぽいっとカゴに入れています。
主人のシャツや私のキャミソールもくるくる丸めているだけです。

すぐに着るし、素材的にシワも気にならないので!
ちなみに収納場所は脱衣所(洗面所?)の棚です。
ここにタオルと2人分の下着を収納。
タンスにしまうとなるときちんと畳みたくなりますが、我が家は脱衣所の棚にぶち込むだけなので畳まなくてOK。
本当は乾燥機付き洗濯機を導入して洗濯物を『干す』という家事も断捨離したいです。
ゴミの入れ替えをしない
以前はゴミの日にゴミ箱からゴミを集め、大きい45Lの袋に入れ直してゴミを出す、ということをしていました。

最初から45Lのゴミ袋に入れられたらこの入れ替え作業要らないのになあ・・
と思っていたのですが・・
このゴミ箱をゲットしてすごく楽になりました!
ルーチェ(LUCE)というゴミ箱です。
基本的にゴミはこのゴミ箱の中へぽい!
これを使ってから、ゴミの日は蓋をはずして袋を取りはずし口を結んで出すだけ。

めちゃめちゃ楽!!
お値段は高いんですけどねー・・
でもちゃんと蓋つきで便利だし、蓋ありゴミ箱特有の匂いもつかないし、掃除も楽だし、個人的には良い買い物したなあと思っています。
色は我が家は白ですが、黒や赤などもあります。
燃えるゴミは白、ペットボトルは黒、など色で分けてもいいですね◎
朝・昼ご飯を作らない
以前別の記事でも書きましたが、我が家は1日1食生活をしています。
基本的には夜ご飯1食のみなので、朝・昼ご飯は作りません。
朝・昼ごはんの献立を考える時間や後片付けの時間もなくなったので、1日にゆとりがうまれました。

夫のお弁当を作ることもなくなりました!
間食はしますが、ナッツやヨーグルト、チーズなどをつまむだけなので準備や片付けはほとんどありません。
食事の支度って地味に時間かかるので、それが3分の1とか2分の1になるのってだいぶ楽です!
献立を考えない
私はちゃんとOisixという宅配サービスを使って、さらに家事を減らしています。
5日分・2人分の食材とレシピが毎週届くんです!
※3日分や3人分も対応しています。毎週→隔週にすることもできます◎

忙しいけどちゃんと栄養あるご飯を食べたい、という人におすすめ。
・献立を考えなくて良い
・買い物に行かなくて良い
・無駄買いが抑えられる(スーパー行ったら余計な物買いがち)
・野菜が美味しい
・新しい野菜、レシピに出会える
・自分でアレンジを加えることもできる
という感じでメリットたくさんでした。
ちゃんとOisixで作ったご飯はこんな感じ↓
デメリットとしては、
・夕食分だけにしては高いかも(5日分・2人分で約¥6500)
・家族が多い場合は向いていない
・卵、調味料などは自分で用意する必要がある
・人によっては嫌いな食材が入っていることもある
という感じ。

でも献立決めや買い物をせずに、安全で美味しいご飯が食べられるのは最高!
お試しモニターなら、税込3300円で5日分の食材とレシピが届くのでお得〜
お試しモニターのご飯はこんな感じ↓
もっと楽したいよ〜という方は、Kit Oisixもおすすめ。
こちらは、包丁も必要ないし、調味料も用意する必要がありません。
仕事から疲れて帰ってきた日とかは、こっちの方がいいかもしれません。
Oisixのお野菜とキットが気になる方はこちら!1980円で試せる♩
まとめ
今回はミニマリスト主婦な私の『しない家事3つ』をご紹介しました。
・ゴミの入れ替えをしない
・朝・昼ご飯を作らない
家事って1つ1つは短時間でできますが、するべきことは1つじゃないし毎日のこととなると大変。
できるだけ減らしていきましょう!

さっきも書きましたが、ゆくゆくは乾燥機付き洗濯機や食洗機やロボット掃除機を手に入れたい!
さらに『しない家事』を増やす作戦です♩