こんにちは。ごりまりです。
ミニマリストに関するキーワードで『持たない暮らし』ってありますよね。
ということで、ミニマリストの私が持っていないものについて書いてみました。
今回はの記事はこんな方におすすめです!
・ミニマムライフのアイデアが知りたい
・ミニマリストになりたいので必要のないものは捨てたい

私が持ってないものは以下の10点です!
・テレビ
・水切りかご
・ラグとかマットとか
・化粧ポーチ
・バスタオル
・CD
・香水とか香り関係
・手帳
・財布
基礎化粧品
化粧水、乳液、クリーム、パックなどの基礎化粧品は持っていません。
スキンケアは写真のワセリンのみにしているからです。

真冬は少し化粧水とかクリームを使っていましたが、やっぱり使わない方が良かったなと思いました!来年は使うのやめよ・・
化粧水、乳液、クリーム、パックなどがなくても肌は大丈夫!
すごく乾燥して荒れちゃうとかはありません。
私は、肌は内側から作られるものだと思っています。
外側から色々塗りたくっても肌は変わりません(変わったように錯覚することはあっても)。
それよりも、食べるもの、飲むものにこだわる、生活習慣を改善するなどインナーケアを大事にした方が良いです。

でも、ちゃんと基礎化粧品でケアしないとシワになるよ?
と言われることもあります。
もちろんその可能性も0じゃないんだと思います。
ただ、今のところシワとか1本もないのです・・!
そして、ワセリンケアでシワができた経験がある人が言うなら納得できるのですが、大体そう言う人はワセリンケアをしたことがない方なんですよね。
なので『基礎化粧品でケアをしないとシワになる』論には根拠がありません。
ということで自分を信じてワセリンケアを継続しています。

私一重だしツラの皮厚い系女子ぽいので、シワとかできないのでは・・と思ってる。
テレビ
2、3年前まではテレビを持っていました。
でも、私が1人で家にいるときはテレビをつけない日が結構多かったんです。
テレビって、別に見たい番組はないけどなんとな〜くつけてるっていう人、多くないですか?(うちの夫もそうですし、職場の同僚もそのタイプ多かったです。)
別に見たい番組が特にないなら必要ないんじゃないか、と思って処分しました!

そしたら、テレビ番組を見なくても日常生活に何ら支障ないことに気づいてしまった!
ニュースはネットで見ることができます。
YouTubeやAmazon Prime Video、Netflixなどの動画サービスも充実しているので娯楽に困ることもありません。
私はAmazon Prime Videoを見ることが多いです!

でも、流行とか話題についていけなくなるよ?
確かにNiziUとか、昨年の夏まで存在を知りませんでした・・。
ただ、もうアラサーなので大人同士でテレビの話題で盛り上がることはほとんどありません。

わからなかったら、何それ?知らない!教えて!って言えばOK
「ニュースはテレビで見ないと!」とかも言われけど、テレビでニュース番組が報道しているニュースって(私にとっては)しょうもないものも含まれていると思っていいます。
その日の状況に関わらず1時間とかの尺を埋めないといけないわけなので、内容を薄く引き伸ばしたりどうでも良いことを報じたり、もきっとある・・!
なので、テレビは持っていません。
水切りかご
今はジョージジェンセンのタオルで代用しています。
これなら調理スペースが狭くならないし、定期的に洗えば衛生的なのですごくいいです!

水切りかごって水垢がたまるのが気になってたんですよね・・
今は、夫婦2人分の食器だけなので、水切りかごがなくても十分対応できています◎

でもやっぱり不便じゃないの?皿立てかける場所とかないし!
実は私もそう思っていたんですけど、使ってみると別になんともなかったです笑
ラグとかマットとか
カーペットとかキッチンマットとかトイレマットとかトイレカバーとかクッションとか、要するにカーテン以外のファブリックですね。
こういったものは持っていません。
インテリアとしてあると良いのかも!と思ってたけど、生活する上では必要ではないなと判断しました。
洗濯も大変だったので、処分してよかったです。

カーペットがないと足が冷えるんじゃないの?
足が冷える問題はスリッパで解決!
(もともとスリッパは履く派です)
むしろ、スリッパでカーペットの上を歩くのとか嫌で、わざわざ1回スリッパを脱いでカーペットに上がるとかしてたので、その手間がなくなり逆によかったです!

ファブリックインテリアがないと、部屋が殺風景になるのでは?
確かにおしゃれインテリアは実現できないかもですね。
ただ私自身は殺風景とは感じていなくて、掃除もしやすくて快適!て感じなので気にしていません◎
化粧ポーチ
これはミニマリストになるずっと前からですが。

学生時代は持ってた・・?
社会人になってからは確実に持ってないです!
そもそも、昼休みに化粧直しをするとかそういうキラキラOLみたいな習慣がないので必要ありません。
むしろ口紅以外に何直すの?と思っていたりします。
なので、口紅とか色付きリップだけをバッグに入れて完了!
(でも短時間だったらリップすら持ち歩かないし、今はマスク生活なので本当に要らない

でも、女性としてどうなの?
いや、確かにね・・女子力・・とは思います。
でも、何を直すのかわからないんですよね(2回目)
とりあえず今は必要ないので持っていません。
バスタオル
実家がバスタオル使わないタイプの家だったので、一人暮らしを始めた頃に初めて買ったバスタオル。

バスタオルに憧れがあったんですよね笑
おしゃれな1人暮らし=バスタオルというイメージがあったんでしょうか。
でも、バスタオルほどの大きさが必要かというと別に必要はないんですよね。
体にタオルを巻きつけてウロウロすることもないし(すぐにパジャマ着る)、頭と体を拭くのにはバスタオルは大きすぎる。
なので処分し、今はフェイスタオルを使用しています。
かさばらないしバスタオルより洗濯が楽で乾きが早いので、断然フェイスタオル派になりました。
CD
CDとCDを聴くやつ(ラジカセ?)は全部売りました。
今はAmazonミュージックで聴いています。
YouTubeで聴ける曲も増えましたよね!
スマホの方が気軽だし、長いことCDでは聞かなくなっていたので処分しました。

でも、思い出というか、物ならではの良さもあるのでは?
確かに、せっかく集めたCDですから処分するのは寂しい気持ちになりました。
でも要らないものは要らない。
香水とか香り関係
香水とかルームフレグランスとかトイレの芳香剤とか、そういう類のものですね。
色々なにおいが混ざり合うのもしんどいし、部屋もトイレもちゃんと掃除してれば臭くないので要らないです。

香水は、綺麗なお姉さんからふわっと香るくらいは良いんですが、自分から四六時中何かにおいがするのは無理なんですよね・・
ちょっと違うけど、柔軟剤ももう何年も使ってないです。

いい匂いの方が良くない?
いい匂いの定義は人それぞれなので、私にとっては自然な香りの方がいい匂いということなのかなと。
アロマオイルの香りは物によっては好きです!
(でも持っていません)
手帳
正社員の時もスケジュールは社内システムとかグーグルカレンダーで管理していたし、今もアプリで管理しているので、持っていません。

スマホは常に持ち歩くので,手帳を持ち歩かなくてもいつでもスケジュール確認できる!
ちなみに夫婦間のスケジュールはTimeTreeというアプリで管理しています。

結婚前から使っているのでもう4年以上使っています◎

手帳ってスケジュール以外もメモとか書き込めて良くない?
メモしたいものがあったときには、スマホのメモ機能を使います。
今のところ手帳をなくして不便を感じたことはありません。
財布
昨年から財布は持っていません。
今はスマホケースが財布の代わりです。
現金を使わないので(カードか○○payを使います)財布に入れるものがほとんどありません。

現金を使う場所は病院だけです。なので病院用の財布は家にあります!
現金つかわないと、本当に財布って必要ないですよね・・!
まとめ
今回はミニマリストの私が持っていないものについてまとめてみました。
・テレビ
・水切りかご
・ラグとかマットとか
・化粧ポーチ
・バスタオル
・CD
・香水とか香り関係
・手帳
・財布
以上の10点でした。
所持品について悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!