
一時的にこういう
スタイルをとってます。
将来的には自分達で稼げる
ようになりたい◎
そんな私たちですが、わりと
ハッピーに楽しく人生を送っています。
=誰でもできる!という認識です)
フリーター夫婦が実践してる人生を楽しむ習慣
方法は、1つです。
いつもと違うことをしてみる

すると、変化のない毎日に
刺激が生まれる!
例えばどんなことか、いくつか例を挙げてみます。
同じお店で同じものを頼まない
例えばスタバ。

僕は以前ホワイトモカ一択でした。
もう、毎回、ホワイトモカ笑
お気に入りを発見すると、
同じものを毎回注文しがち。
確かに間違いないですよね。

失敗したくない!
でもそこをあえて違うものにしてみる。
そしたら何かしらの発見が生まれます。
○○じゃなきゃ!っていうのはただの
思い込みだったことに気付けたりする。
お店は同じでも、メニューを毎回
変えてみるとかもありですね!
いつもと違うスーパーを使ってみる
スーパーって、家の近くのスーパーに
行くことがほとんどだと思います。
もちろん利便性的にそれが1番ですが、
たま〜に変えてみるのも楽しい。
職場の近くのスーパーに寄ってみるとか
ネットスーパーを利用してみるとか。

ネットスーパー、ずっと
同じとこにしてたけど
最近変えてみた!
見たことない商品に出会えることもある。
通勤経路を変えてみる
これは公共交通機関だと経路を変えるって
難しいので、家から駅までのルートを
変えてみるっていうのでもいいと思います!
あるいは1駅前で降りるとか。
そしたらいつもと違う風景が
広がってると思います。
そのため五感が刺激されたり、
新しいアイデアが浮かんだりと、
意外と良いことがあります。

マンネリを脱するのが
毎日楽しく過ごすために大事!
朝1時間早く起きてみる
これはちょっとだけ努力が必要ですが・・
朝1時間早く起きるだけで、
1日の始まり方が少し変わります。

私はここ数ヶ月で
なぜか早起きできるように!
そしたらこんな朝↓を過ごす
ようになりました。
・トイレ掃除
・本を読む、日記を書く
・ハンドドリップコーヒーを楽しむ
結果的に、精神的な余裕と
健康を手に入れられました(多分・・)
朝って静かだし誰にも邪魔されないし
疲れてもいないし、1人で過ごすのに
もってこいな時間だなと思います!
Z世代(若者)の間で流行っているものに手を出してみる
これもアラサーにとっては
ちょっとハードル高いのですが笑
TikTokやってみるとか、今10代に人気な
YouTuberの動画を見てみるとか。
知らない言葉が出てきて戸惑うこともあるけど
今の若者の感じ方とか考え方とかを知れたり
若さや熱量を分けてもらったりできます。

若さは分けてもらえないか・・?
「若い人の間で流行ってることなんて
わかんないよ〜」と最初からシャットダウン
しない方が、多分人生楽しくなります。
まとめ
「いつもと違うことをしてみる」について
書いてみました。
いいけど、時間もお金もかかります。
意識してみてはいかがでしょうか!

YouTubeでもお話ししてます!