こんにちは。ごりまりです。
本日、9月1日は防災の日!
ということで今回は、我が家の
防災グッズをご紹介していきたいと思います。
そしてこれを機に私自身、防災グッズについて
見直すことになったので、皆さんの防災グッズの
見直しのきっかけになれば幸いです!
・ミニマリストは防災グッズを用意しているの?
・どんな防災グッズを用意しているが知りたい
・どんな防災グッズを用意しているが知りたい
という方はぜひ最後まで読んでみてください。
ミニマリストの防災グッズ
防災グッズは一応ちゃんと用意しています。

ごりまり
備えあれば憂なし!
避難リュックと家の備蓄、2つに分けてご紹介していきます。
避難リュック
私の分と夫の分と1つずつ。
避難グッズは昔買ったGUのリュックに入れています。
ではいざ中身を公開!
こんな感じです。
少し補足説明を。
現金:1万円+小銭
メモ帳:私と夫の家族の緊急連絡先など
ホイッスル:叫ぶ体力がない時用の笛
メモ帳:私と夫の家族の緊急連絡先など
ホイッスル:叫ぶ体力がない時用の笛
しかし!
こう見ると食料が少ないし(まさかの缶詰3つ)
ペットボトルの水を入れ忘れている・・!
買い足さないとですね。
家の備蓄
家の備蓄はこんな感じ。
とりあえず水は必要だろうということで
2Lのペットボトルを8本。
あとは念のため、卓上ガスコンロなどなど。
まとめ
今回はミニマリストの防災グッズについて
書きましたがいかがでしたか?
そんなにたくさんのグッズを準備している
わけではなく不十分な部分もあるかとは思いますが、
いざ避難する!となったらそんなに多くのものは
持って行けないのではないかと。
なのでリュックに入る分だけにしています◎

ごりまり
それにしてももう少し食料と
飲料水を足そうと思います笑
みなさんもぜひ防災グッズを一度見直して
みてはいかがでしょうか?